猫とおえかきと東京巡り

愛猫の写真とイラスト、時々東京観光も書きます

2021-01-01から1年間の記事一覧

エッセイ漫画第86話『サウナは水風呂が全て』

エッセイ漫画86話です。 サウナと水風呂と休憩場所の位置も大事なんですよね。 休憩も今の時期は外だとだんだん冷えてきてしまう季節。外での休憩が心地よいのは10月中旬あたりまでかなと思ってます。

『変身にゃんこのABC・動物編』 quail(ウズラ)

鳥綱キジ目キジ科。 キジ科の中では小柄ながらも唯一の渡り鳥。日本では平安時代から食用とされ、室町時代から家畜化されている。 広翼はウズラの卵が好物。料理に入っていると、卵を最後まで残しておきます。

『変身にゃんこのABC・動物編』 panda(パンダ)

食肉目クマ科。タケやササを食べる事で知られているが、わずかながら魚や昆虫類を食べる事もある。 1972年に上野へパンダが初めてやって来るとパンダブームが起き、1日20万人の人々が押し寄せたという。 コアラもそうですがこんな偏食で、体を維持できるのが…

『変身にゃんこのABC・動物編』otters(カワウソ)

食肉目イタチ科。水辺の生活に適した細長い体と水かきをもつ。 日本にはニホンカワウソがかつて生息していた。乱獲等により絶滅したとされるが、目撃報告が度々上がっている。 人気のコツメカワウソは密猟も多く、ペットにする事が問題になっています。

ねこアニメ#4『ふらふーぷ』

二つの動きを組み合わせてみました。 アニメーションを違和感なく滑らかにするのは、なかなかに難しい部分です。

【登場ねこ紹介・8】

ここいらでちょっとひとやすみ。 【れお】 宇宙好きな猫。宇宙の様々な場所でくつろいでいたり、故意ではないのだがイタズラをして、結果的に隕石を飛ばしたりする。 ハートの模様がある為、ハート君のニックネームを持つ。 登場シーンは宇宙空間や天体。こ…

『ひゃくにゃんいっしゅ』六十五、相模(さがみ)

平安中期の歌人。 義父は坂田金時(金太郎)等、四天王を携えて活躍した武士の源頼光。 相模守の大江公資の妻となったが離婚後、多くの男性との恋の噂が絶えなかったという。 猫が寄り添っていた為涙を受けていたそうです。

「其のまま地口 にゃまの手線(水彩画)3.浜松町 4、新橋」

水彩色鉛筆 水彩紙 ハガキサイズ 2021 其のまま地口、にゃまの手線シリーズの水彩画バージョンです。 3.浜松町(はままつちょう)/ははまつ仔 母猫を待っている仔猫達。 4.新橋(しんばし)/しただし 舌を出しっぱなしにする猫。

『ほら、ここにも猫』・第400話「玉入れ」(ball-toss game)

久々の学校編。 『ほら、ここにも猫』・第400話です。 玉入れが一番好きでした。皆で一緒にやるから、責任が問われないのもいいですね笑 今でも玉入れは出来ると思いますが、翌日に腕が筋肉痛になっていそうです。

『変身にゃんこのABC・動物編』nile crocodile(ナイルワニ)

爬虫綱ワニ目クロコダイル科。 サハラ砂漠とアフリカ南部を除いたアフリカ全土に生息。 性格は狂暴とされるが地域差がある。また爬虫類では珍しく子育てをする。 口の形でアリゲーター科と見分けがつくそうです。

『変身にゃんこのABC・動物編』mouse(ネズミ)

哺乳類ネズミ目。 世界中の多くの場所に生息し、害獣だったりペットだったりと、人間との関りは古代からずっと続いてきている。 農耕時代、ネズミが存在しなければ猫が人間に飼われる事もなく、猫と最も関係の深い動物と言えるでしょう。

エッセイ漫画第85話『エスカレータでの事件』

エッセイ漫画85話です。 意地でもどきませんでしたけどね。 この右側を開けるルールは暗黙の了解ですが、駅ではエスカレーターに乗る列が出来てしまい、階段が狭い駅ではそこにさらに階段を登る(降りる)列まで出来ていたりします。

『変身にゃんこのABC・動物編』lion(ライオン)

食肉目ネコ科ヒョウ属。 かつては砂漠を除くアフリカ全土、中東や南アジア、ヨーロッパの一部にも分布していた。 プライドと呼ばれる群れで暮らしたり、雄雌で外見が異なるなどネコ科の中では変わり者。 自分は獅子座なのでライオンは特別な感情があります。

猫写真#857

新しい空箱が来たのに、ガン無視な猫。

猫写真(動画)#856

View this post on Instagram A post shared by 広翼 (@choco_lion_)

猫写真#855

ちゅーるをポタリとこぼすので、おやつ用スプーン買いました。 ただ今、飼い主が使用練習中。

猫写真#854

それつけるの?という顔をしてます。 目薬見ても逃げ出さないところは、さすがわかっているようです。

猫写真#853

飼い主が寝ている間に、作戦Xを開始しようと企んでいるのかも。

猫写真#852

顔だけ、時空が歪んだ瞬間。

猫写真#851

ミミさんは子猫の頃から結膜炎になりやすい体質みたいで、度々目薬を処方してもらってます。

猫写真#850

お猫様病院の日 高齢ゆえに足腰が少し弱くなってきました。 痛み軽減の注射を打ち、いつも使う腎不全とビタミン薬を処方。 食欲があるのが幸いで、帰ってきてからフードをもちゃもちゃ食べてました 体重3.64kg

猫写真#849

*ミミはようすを見ている!

猫写真#848

アラスカ帰りに撮った写真、ミミ様6歳。 6歳にしては貫禄があります。今よりこの頃の方が落ち着いてる気がします。

猫写真#847

日食もどき。

猫写真#846

さっきまで廊下で騒いでたのに、ぱたっと電池が切れたように寝てしまう。 赤ちゃんのような猫

猫写真#845

ピンと伸びた白いあんよが、可愛すぎる

猫写真#844

ミミさんのおやつタイム。 ミミさんお気に入りの、銀のスプーンのぷるぷるジュレ。近場で微妙に売ってない。

『ひゃくにゃんいっしゅ』六十四、権中納言定頼(ごんちゅうなごんさだより)

平安中期の公卿・歌人。 位は高かったが少々軽い部分があり、60番小式部内侍をからかった逸話が残されている。 代木とは、魚を捕る為に川に仕掛けた籠を留める杭のこと。 朝になると猫が川に集まってきて魚を捕るんだそうです。

『変身にゃんこのABC・動物編』koala(コアラ)

双前歯目コアラ科。 オーストラリア大陸のみに生息する動物で、一般的には食用には適さないユーカリの葉を食べる事で有名。 1980年に日本の動物園にやってきた際には、コアラブームが起きている。 これを描いているうちに、コアラのマーチが食べたくなってし…

『ほら、ここにも猫』・第399話「5つの目」(Opabinia)

カンブリア紀にはロマンがいっぱい。 『ほら、ここにも猫』・第399話です。 カンブリア紀を代表する生物。5つも目があるのは、生存競争に有利だったと考えられています。 この生物の復元図が最初に学会で発表された時、会場が爆笑に包まれたエピソードは有名…