猫とおえかきと東京巡り

愛猫の写真とイラスト、時々東京観光も書きます

2022-01-01から1年間の記事一覧

猫写真#894

大切な家族との別れは誰しもに訪れることだけど、それでも生きていかないといけない。 人は思い出を懐かしんだり、沢山涙を流したりして悲しみから立ち直るように出来ているのかもしれません。 悲しみの大きな一年でしたが、どんな形であれ、新しい時もまた…

『ひゃくにゃんいっしゅ』百(最終回).順徳院(じゅんとくいん)

第84代天皇。99番後鳥羽上皇の第三皇子。父と共に承久の乱で幕府に敗北し佐渡に流されそこで崩御した。 定家に師事し歌の才能を磨いている。 貴族社会から武家社会へ。猫はそんな激動の時代でも、人々の心の癒しであったと思います。

『ひゃくにゃんいっしゅ』九十九.後鳥羽院(ごとばいん)

高倉天皇の第四皇子で第82代天皇。1221年の承久の乱で幕府に敗北し隠岐に流されその地で崩御する。 この歌は承久の乱の9年前に詠まれている。 イタズラをしたり吐いたり人を困らせるけど、やっぱり愛しいのが猫です。

【ネコ】箱に入るも、何かお気に召さなかった猫【猫動画】 

www.youtube.com 片づけようと思って置いといたダンボールに、興味を示したミミ様。 猫と言えば段ボール。ですが、その好みは様々なようです。

『ひゃくにゃんいっしゅ』九十八.従二位家隆(じゅにいいえたか)

本名藤原家隆(ふじわらのいえたか)。鎌倉時代初期の公卿・歌人。定家の父、藤原俊成に和歌を学びその後出家する。 みそぎとは川で体を洗い汚れをはらう行事の事。 暖かい時期のみ川のそばでゴロゴロする猫達。

【stopmotion 】#16 クリスマスにゃんこクエスト【Christmas 】

ベローチェの黒猫さん三度!🐈‍⬛🐈‍⬛🐈‍⬛ 3人組が着た衣装は羊毛フェルトで作りましたが、猫達が小さすぎて浮き輪みたいになってしまった🤣 www.youtube.com

『ほら、ここにも猫』・第417話「クリスマスの夜・5」(Christmas night)

猫のせいでプレゼントを毎年貰えない少年。今年はついに? 『ほら、ここにも猫』・第417話です。 ツリーを猫に破壊されるのはあるあるらしく、猫が登れないようにツリーを高くしたり、天井から逆さまにツリーを生やしたりする人もいるんだとか。

【巨大猫】新宿東口の猫・総集編【新宿】

新宿東口の猫さん、これまでの映像をまとめてみました。 いくつか見逃しているのもありますが、大体そろっていると思います。 ※一部モアレがあります。 www.youtube.com

猫写真#893

ミミ様21歳。21歳は人間だと100歳ぐらい。 もしミミ様が人間だったら、かつてテレビで人気だった、金さん銀さんみたいな感じだっただろうな。 猫だから年齢分かりにくいけど、おばあにゃんらしくのんびりと過ごしていましたから😌

イラスト進化録2022

年末恒例のイラスト進化録。猫は決して欠かさない😁 アナログ絵からデジタル絵へ移行した時が、システムを覚えないといけないので一番大変だった。 でも、クリスタもまだまだ使ってない機能、沢山あるんですよね🥲

『ひゃくにゃんいっしゅ』九十七.権中納言定家(ごんちゅなごんさだいえ)

平安末期から鎌倉初期の歌人で83番皇太后宮大夫俊成の子。小倉百人一首の選者として知られる。 藻塩とは海藻を焼いて水に溶かして煮詰めて作る塩。 会いたい時に来ず、ふいに現れる。それが猫。

猫写真#892

新宿ゴールデン街で火災。 怪我人はいないとの事ですが、猫さんたちも無事でしょうか。 「ネコ歩き」にも登場しましたが、ここではお店の中を含め、多くの猫たちが暮らしているそうです。

『ひゃくにゃんいっしゅ』九十六.入道前太政大臣(にゅうどうさきのだいじょうだいじん)

本名は西園寺公経(さいおんじきんつね)、平安末期から鎌倉初期の公卿で歌人。藤原定家の義弟。 鎌倉幕府との結びつきが強く、承久の乱では幕府に情報を知らせ幕府勝利へと導いた。 猫達が桜に上って暴れたので、桜の花が散りまくったとか。

【虹の橋#16】ミミ様、地上へ降り注ぐ魂を見つめる

ミミは地上へ降り注ぎ、新たな命になる光たちを見つめています。それらは新たな生命の輝き。地上では流星と呼ばれています。 ふたご座流星群、大規模な出現だったようで久々に沢山の流星を見る事が出来ました。 ミミ様達の魂がついに地上へ戻ってきた。そん…

猫写真#891

ミミ様6歳。大人の貫禄がついてきた頃です。 お鼻の周りの茶色模様が、まだ残ってます😆

【ネコ】肉球ぴくぴく【猫動画】

どうしてこうも、猫の肉球はかわいいのか。永遠のテーマなのである。 www.youtube.com

『ひゃくにゃんいっしゅ』九十五.前大僧正慈円(さきのだいそうじょうじえん)

平安時代末期~鎌倉時代初期の天台宗の僧で四回に渡り天台座主を務める。兄には関白九条兼実がおり、政治にも関わっていた。 猫は仏典をねずみの被害から守るために船に乗って日本へ来ました。なので猫は仏教を助けた尊い存在なのです。

『ひゃくにゃんいっしゅ』九十四.参議雅経(さんぎまさつね)

本名は藤原雅経(ふじわらのまさつね)。鎌倉初期の歌人で蹴鞠に優れており、蹴鞠の一族として知られる飛鳥井家の祖となった。 砧(きぬた)は洗濯した布を棒でたたいて伸ばす道具。現在では使われていない。 お仕事中でも猫達は構わず集まって来るようです。

【ナンヨウマンタ】回転するマンタさん【アクアパーク品川】

優雅なマンタさん🦈 後から知ったのですが、ナンヨウマンタは国内ではこのアクアパーク品川と、沖縄美ら海水族館にしかいないんだとか。 www.youtube.com

猫写真#980

お外に出ていた頃のミミ様。 一階の屋根の上に乗るのが好き。もっと若い頃は、庭の木から屋根に登っていった事もありました😸

ミミ様の白いケープ

白いケープを着たミミ様のイラスト。この白いケープは実際に昨年着たことがありますが、元々の毛色が明るめなので白い服は意外と目立たなかったりします。 またこんな服着せてるって、思っているだろうなあ。

【stopmotion 】#01 「池」Pond 【アニメーション】

ストップモーションとデジタルアニメを組み合わせた、癒し系動画。特にオチはありません。 シンプルな音と映像のみの世界です😁 小さな池の1日を描きました🌕 www.youtube.com

『ひゃくにゃんいっしゅ』九十三.鎌倉右大臣(かまくらのうだいじん)

源実朝(みなもとのさねとも)。鎌倉幕府第3代将軍。頼朝の次男。甥である公暁に暗殺される。 百人一首を撰じた藤原定家の弟子である為、和歌に優れていた。 猫達は魚を捕る手伝いをしていたそう。

「其のまま地口 総集編・にゃんぼく線路線図」

にゃんぼく線終点へ到着!これまでの猫達をもう一度お楽しみください。 ミミ様旅立ち後、やっとイラストも再開できるようになってきました。やっぱり何かをやっていた方が気が紛れますからね。 面白おかしい、とぼけた猫達をこれからも描き続けます。

ミミ様7回目の月命日

悲しみはまだまだ尽きません。でももしも、記憶を消す薬があったとしたら? それは悲しみを消す事ができるのです。思い出と共に ミミなんていう猫は、最初からいなかったことになるのです。 私はその薬を、飲まずに捨てるでしょう。

「其のまま地口 にゃんぼく線」N19(終点).赤羽岩淵(あかばねいわぶち)/あかばねみるぶち

赤い羽を見つめるぶち猫。 猫は赤は認識できないと言いますが、羽の動き自体はしっかりとらえます。

「其のまま地口 にゃんぼく線」N18.志茂(しも)/いも

イモが入った箱に入る猫。 自分はこの大きな猫の名前を、長いイモと同じ名前の猫。と間違えて覚えていた時期がありました。

2022年11月27日、渋谷スクランブル交差点の様子

ワールドカップ開催前の渋谷駅前を、通りすがりに撮影。 東急でアルバイトしていた時、戦後ぐらいは駅前で野球とかサッカーできたんだよ、という地元の方の話が印象的でした。 www.youtube.com

【パンダ】竹を持って屋根に引きこもるパンダさん【上野動物園】

少し前のものですが、竹をくわえて遊ぶ父パンダリーリーさん。 パンダにとって竹は、重要なものであることを感じさせる動画です🐼 www.youtube.com

『ほら、ここにも猫』・第416話「レチクル座」(Reticulum)

何でこれを星座にしたのだろうと、突っ込みたくなります。 『ほら、ここにも猫』・第416話です。 レチクルとは望遠鏡をのぞくと見える、目盛りみたいな線のこと。 形はわかりやすいですが、最も明るい星は3等星。マイナー星座でも1位2位を争うマイナー星座だ…