また歯が抜けてました。 昨日、歯が抜けたような仕草をしてましたが何も落ちてなかったので、飲み込んだかなと思ったら今日発見😃 上か下かはわかりませんが臼歯と思われるので、この子は生後5〜6ヶ月で間違いないだろうなあと思ってます。
チャチャが使っている物の一部は、ミミが使っていたもの。 チャチャが来たばかりで警戒していた頃、ミミのキャリーケースをケージの中に入れて、怖がるチャチャを守ってくれました。 ミミのために買ったひんやりシートは、チャチャの暑さ対策に使いました。 …
ゆるアニメ「ねこにょり」第30話。 中秋の名月といえば竹取物語。 でも今日は曇りなのが残念です😢 www.youtube.com www.youtube.com
エディアカラ生物群。先カンブリア紀約6億 - 5億5千万年前。 クラゲのような姿をしていたとされるが、消化器官がなく動物でも植物でもない生物。 この時代の生物は骨格や殻がない為化石が残りにくく、生態系も謎が多い。
チャチャさんごはんをまとめ買いしにホームセンターへ チュールトラックを見つけました。 沢山チュールを積んでます。ナンバーが凝ってますね🚗 ほんの一年半前は、高齢猫用のごはんを買っていて、今は子猫用のごはんを買っている 何だかふと、不思議な感覚に…
おもちゃで遊んでいると急に、口に何かひっかけたように首を振りだしたと思ったら歯がぽろっと落ちました。 乳歯だと思われます。 ミミ様のこの年齢の頃はまだ正式に我が家の子になっておらず、お外にいましたので貴重な歯です。
撫で撫でされるのが好きな子になってきました😍 ミミ様はおひげのωを触ると嫌そうな顔したけど、君はω撫で撫でされるのが好きなんだね😻
ゆるアニメ「ねこにょり」第29話。 きのこ類、日本語名がそのまま英語名になっている事を初めて知りました🍄 www.youtube.com www.youtube.com
豪雨と雷が怖かったみたいで、トイレの中に入って縮んでしまいました🥲 気を紛らわそうとおやつあげたり、おもちゃで遊んでましたが、ゴロゴロ鳴るたびに耳をピクピク 。 でも、その姿が愛おしくなって、この子を守ってあげなければという気持ちが強くなった気…
竜盤類ブラキオサウルス科。ジュラ紀後期~白亜紀前期。 ブラキオは腕の意味で後足に比べ前足が長い。北アメリカに生息し映画「ジュラシックパーク」に登場しているので有名。 体重は30~50トンと陸上では最大クラス(近年はもっと重い種も発見されている)。
「お前が遅いからトイレも汚れてるし、ごはんもないんだけど?」 お怒りのご様子😭 帰りが遅くなった飼い主。 帰宅したら、こんな表情でごはん皿を見つめてました。
そのお皿はミミ様が使っていたのだよ😁 綺麗に洗って保管してあったものですが、まだ使えるのでチャチャさんのお皿に。 それにしても、ミミ様の3倍ぐらい食べるね君は。
ゆるアニメ「ねこにょり」第28話。 祭りの屋台は見ていて楽しいです。 子供の頃ゲーム欲しさに、絶対当たらないであろうクジ引きとか、やった記憶があります。 www.youtube.com www.youtube.com
アンモナイト目。古生代シルル紀末期(デボン紀中期の説有)~中生代白亜紀末。 古代生物の代表で世界各地の海に生息しており、殻は化石として残りやすい為地層年代を確定する手がかりとして用いられる。 まるい猫のアンモニャイトの語源としても有名。
ABC順に様々な衣装にコスプレ猫さん達、7回目のスタートです。 今回からチャチャさん初登場です。 テーマは古代生物。かつての地球にいた生物たちです。その性質上、英語ではなく学名(ラテン語)の生物も登場します。 英語表記も色々あり、辞書などで調…
だいぶしっかりした落ち着いた顔つきになってきました。 3月か4月位に生まれたみたいなので、今5、6ヶ月位? 5月頃に、知人を通じて子猫が生まれたのでどうか、という話がありました。 お母さん猫とすぐ引き離す事はできないので、成長を見守っていました。 …
我が家へ来た時は警戒しずっと隠れてごはんも食べず心配していましたが、今ではモリモリ食べてこんなに長くなりました。 ケージの中ではびっくりするほど大人しいです。 そろそろ出てきてもいいとは思うのですが、まだ外は怖いようです
ネズミや羽のおもちゃで遊ぶのが大好き。 体力が無限にあるんじゃないかと思うぐらい、遊びまくります。 ミミ様はふわふわのねこじゃらしが好きだったけど、チャチャさんは紐で吊るすタイプのおもちゃが好きみたい😊
ゆるアニメ「ねこにょり」第27話。 少し前、花火をどこでやるのかと話題になってました。私が子供の頃は家の前の道路とか、公園とかでやりました。 www.youtube.com
手の届く物は触ったり噛んだりイタズラします。 今日は少しケージから出ましたが、知らない部屋に入ってパニックに😅 我が家に慣れるまではまだ時間かかりそうです💦
我が家に5か月位の茶虎の男の子がやってきました。 茶色い子なのでチャチャ(シンプル)です。先週お迎えしました。 数日は怖がって隠れたり鳴き続けたり心配が尽きませんでしたが、10日たった今ではケージの中限定ですがリラックスできるようになりました。…
ふんにゅ!! チャチャさんお迎え9日目。 すました顔で、マッスルな腕を見せつけてきました🤣
「僕のテリトリーに入ったやつはこうニャ!!」 チャチャさんお迎え8日目。 ケージの中はすっかり自分の縄張りになったようで、飼い主が近づいたり顔を少し入れたりするとシャーしてきます😂
これはお迎え1週間目にして、猫と人との上下関係を知った子猫。
暑いのでひんやりシートを敷いてますが、その上で寝るのがお気に入りになりました。 これはかつて、ミミ様の為に買ったのにほとんど使ってくれなかったシートです。 自分は使わないからと、チャチャにミミ様があげたんだと思います😁
我が家に小さな子が来ました。 この子はミミ様が虹の橋で出会った子で、あの家にいってきてと勧められてきた子ではと思います。 なぜなら、ミミ様の存在なくてはきっとこの家に来ることはなかったと思うから。 ミミ様そして初代フーコさん、あの子を守ってあ…
チャチャさんお迎え5日目。 警戒心と共に、羞恥心も無くなりつつある事がわかります。
チャチャさんお迎えして4日目。 もう、こんなんなりましたよ🤣 なでなですると体をゆだねるようになり、ケージの外にも少し興味出てきたようです。 とはいえまだ、人が近づくとシャーする事もあるので、警戒心0になるまでは慎重にしないといけません😅
その後うんちも出て、食欲も出てきました。まだ熟睡している所は見てませんが眠った感じの顔を見せる様になりました。 名前はチャチャ。昔、もし先代のミミ様に別の名前をつけたら何になるかなーと話してて、そのうちの1つがチャチャでした。 なので、この子…
突然ですが、昨日我が家に生後4ヶ月ほどの子猫がきました。 先代ミミ様と同じ茶トラですがこの子はまるどら、そして男の子。 我が家に来る事になった経緯は後でお話ししますが、到着後、物置の下に入って出てきません。 ケージは用意してありますが、ご飯も…