猫とおえかきと東京巡り

愛猫の写真とイラスト、時々東京観光も書きます

お題絵日記『異物混入』

お題:異物混入

 

たかが異物混入、されど異物混入。

 

SNSの登場により、異物混入は企業の評価を大きく揺るがすものとなりました。

 

f:id:nekonekomuseum:20181010230832j:plain

 

異物が入った食品の写真をツイッターなどにあげることにより拡散し、ネットニュースで取り上げられることもしばしばあります。

 

中には缶詰に食品を生産する機械の金属片などが入り込んでいるものもあり、食べてしまうと大けがをしかねないものもあるようです。

 

缶詰だけでなく、レストランのメニューやコンビニエンスストアやスーパーで買った食品など、パターンは様々です。

 

中にはアタリ屋のようなものや、注目されたいがためにわざと写真を作り上げる人もいるでしょうから、そのうちの何割が本当の異物混入かはわかりません。

 

しかし異物混入があれば企業の評判を落とすことにもなりますので、生産する側はかなり注意をしているはずです。

 

昔就職活動でとある缶詰食品生産会社の会社説明会にいったことがあります。

 

当時はまだSNSはなく、ようやくインターネットが普及し始めた時代です。

 

その会社説明会の担当者が、食品を生産するにあたり一番の障害となるのが異物混入だと話していました。

 

食品の生産に携わる人には現場でのルールを徹底させ、作業着もちゃんとマニュアル通りに着用していますが、それでも異物混入は起きてしまうそうです。

 

なお、その会社では最も多い異物が髪の毛だと話していました。

 

人間が作業する以上、どうしても髪の毛が入ってしまうことがあるそうです。髪をしっかり結んでいても、抜けたりしますからね。

 

かなり神経を使っている印象を受けました。会社が徹底しても、従業員が守らなければ意味がないですし、昔冷凍食品に殺虫剤をわざと混入させた事件もありましたからね。

 

今ではSNSであっというまに広がってしまうため、さらに気を付けているのではないでしょうか。

 

自分も異物混入はいくつか見たことがあります。最近ではレタスの間に蛾が挟まっていたことがありました。きっとレタスを食べたかったんですね。

 

だからってSNSにあげたりというのはないですけどね。まあしょうがないなあ、というところです。

 

そんなに注目されたいなら、キャベツを切ったら間から一万円札が出てきたぐらいのインパクトがないと、だめなんじゃないでしょうか。

 

気を付けているのは猫さんのごはんですね。異物といっていいか微妙なところですが、どうしても魚を使っているものが多いので、大きめの魚の骨が入っていることがあります。

 

そのため、猫様に献上する前に骨がないかを確認しています。若い猫ならともかく、我が家の猫は高齢ですから。