猫とおえかきと東京巡り

愛猫の写真とイラスト、時々東京観光も書きます

お題絵日記「学校のプールが嫌いだった理由」

お題:プール

 

中学生までプールの授業嫌いでした。

 

f:id:nekonekomuseum:20180720235228j:plain

 

私のクラスでは運動音痴かつ大人しい子は、大抵のけものにされていた

 

ただプカプカと浮いているだけならいいのですが、当時クロールや平泳ぎなどの基本的な泳ぎ方ができなかった私は、チームリレーなんかあった時には完全にいらない子扱いでした。

 

そのため、プールでリレーをやるとわかっている日はほぼ休んでいた気がします。

 

最近はわからないですが、学校で泳ぎ方はあまり教えてもらわなくて、ほとんどの子は水泳教室で泳ぎ方をマスターしていたようです。

 

小学校の頃は、その子の泳ぎ方の能力でチーム分けされていましたが、自分はずっと下の方のチームでした。さすがに顔を付けてバタ足、ぐらいはできましたが。

 

水泳帽にチーム分けの色のタグをつけるので、それが水泳カーストとなり能力が下の方の子は大抵バカにされるのでした。

 

最も水泳に限らず陸上でもなんでも、運動音痴の子は大体バカにされたりすることが多かった気がします。大人になれば、スポーツ選手でもない限りそういうのはほとんど関係なくなりますが、子供の頃は運動が得意な子はその分目立ちますから、クラスでも人気があったりしました。

 

他の方はどうかわかりませんが、自分の周りは少なくともそうでしたね。

 

高校生になって水泳を習ってから好きになった

 

高校生になり、水泳の授業は義務教育の時よりも回数は減りましたが、それでも夏には何度かありました。

 

なにがきっかけだったか忘れてしまいましたが、母に水泳をやってみたらと進められ、高校生にして水泳教室に行き始めました。

 

施設のスポーツクラブに1年ぐらい通った気がしますが、そこで平泳ぎとクロール、背泳ぎはマスターすることができました。受験が理由だった気がしますが、バタフライやる前にやめてしまったんですよね。

 

マスターしたといっても基本ができるようになったのであり、今でも決して早く泳げるわけではないのですが、自分で楽しむにはこれで十分です。

 

その後、ダイエットでも水泳を行うようになりました。その頃には嫌いだった水泳が、やっと自分のためにがんばれる・楽しめるものに変わりました。

 

夏にプールいくのはたのしいものです。夏休みに家族と行くプールは好きでしたから。だから水泳はもともと好きだったのでしょうが、学校で競争したり無理やりチーム作らされたりするのが嫌いだったのかもしれないですね。