お題:今日のご飯
色々な食事がありますが、特にアジア系のエスニック料理が好きです。昔はあまり好きではなかったのですが、仕事場の人と一緒に食べに行ったのをきっかけに、かなりはまっていきました。
エスニック料理も最近はたれや調味料が普通のスーパーでも買えるようになったので、エスニック好きとしては嬉しい限り。昔は中華料理ぐらいしか、扱ってなかったですからねえ。
本日はこのガパオのもとを使いました。レシピではひき肉だけ混ぜるとありましたが、
野菜も食べたいのでパプリカと玉ねぎも投入。
材料を切っていれるだけなので10分もあれば出来てしまいます。
目玉焼きを失敗している所とか、私らしくていいですね。
もやしをチンして、きゅうりと一緒にナンプラーで味付けしただけの簡単サラダを合わせました。
ガパオはカミメボウキのこと
ガパオとかパクチーとか、エスニック料理を食べないとなかなか聞きなれない素材が出てきます。
ガパオはタイ語です。英語でホーリーバジル、サンスクリット語だとトゥラシー、日本語でカミメボウキのことなんだとか。
シソ科だけあって、シソの花に良く似ています。
精神の安定や免疫の強化などの効能がある為、インド医学では不老不死の薬ともされることもあるんだとか。